夜にならないと体が動かない。お酒を飲んだ後じゃないと動けないとも言う。
夜中に音を立てないように大掃除を始める。本を見つけて動けなくなると言うのは定番。冬コミのカタログを見ていた。
すると配置スタッフからの一言で、「東方で申し込む場合の注意」が書かれていたのを見つけたので、サークルの方は見ておいてください。
そこには(配置に必要だから)元になった作品名を必ず書け、との事ですが、東方自体がゆるく繋がっているので、殆どの方は特定の一つの作品が元とは言えなさそうな気がします。ただ、配置スタッフが苦労するので適当に選んで書いてください(それを疎かにして不備扱いされても知りませんよ?)。ない場合は東方オリジナルらしいです(オリジナルって(笑))
これは東方内ジャンルと言うことで、ようやくジャンルの中だけでさらに選択出来る程度の世界が生まれた事なんですね。これは視野を広くする為の"長いもの"への道。
余談ですが、上海アリス幻樂団の補足説明はずっと昔から「Windows用STG オリジナル、健全」です。実は私だけ東方ジャンルではないんですね。それに健全って……一体、何が健全なのか(全年齢不健全とか24禁とか書くと怒られそうだから健全)
ちょいと昔に、とある同人ショップの紹介ページで東方花映塚のジャンルが「東方Project」だったのを、「オリジナル」に変えてもらったこともありましたが、これは同人ゲームを創ることの敷居をむやみにあげたくない、という小さな意思表示だったりします。
今回、新作は同人ショップからの問い合わせを幻想郷二番目の足でかわし、冬コミまでは私の言葉以外での紹介を一切断って来ました。ゲームも私しか遊んでいません(テストプレイすら自分だけ(ぉぃぉぃ)
規模の小さいゲームですので大して問題ありませんが、同人ゲーム制作の敷居が低い物だと感じていただいて、少しでも創ると言うことに興味を持っていただきたいのです。
さてさて、真夜中の大掃除をさぼって日記を書いていますが、実は一つつまらないバグを見つけてしまいました(ほら、テストプレイヤーは複数いなければ駄目でしょ?)
これには多くの方が引っかかるはずですので予め言っておきます。覚えておいてくだされ。
「インストール直後、初回の起動時のみ『BGMのバージョンが違う』というダイアログが出る可能性がある」
です(さらっ)
これは、嘘エラーメッセージですので気にせずもう一度起動してください。BGMのバージョンはあっています。内容には一切関係なく、その後は二度と出ません……:-)
あと、サイン本とか書きました。何とか全部違う絵にしてみて疲れる。